「お父さんにアロマキャンドル!?」と思う方もいるかもしれませんね。確かに、年配の男性がアロマキャンドルを灯すイメージって、日本ではあまりないかもしれません。でも欧米では、むしろ男性が女性をもてなすために、アロマキャンドルを灯すのだとか。加えて、癒し効果もあるし!
今年の父の日は、アロマキャンドルを贈ってスマートで元気なお父さんになってもらいましょう!
気分はエグゼクティブ
タイで生まれた、植物由来の成分を使った、皮膚科学とアロマの技術を合わせたスキンケアブランドのアロマキャンドル。香りは、万人ウケする柑橘系。好みが分かれる“香り”のプレゼントでは外さない香りの1つです。グッドデザイン賞も受賞したユニセックスなデザインは、世界の高級ホテルや空港のラウンジ、ビジネスクラス&ファーストクラスの機内などで採用されているそうです。このキャンドルをデスクにおけば、いけてるエグゼクティブの気分が味わえるかも!ちなみに、嵐の櫻井翔くんもご愛用者なのだとか・・・。
加齢臭だけじゃない!女性に嫌われないように
40歳を過ぎた頃から男女ともに始まる加齢臭の原因は「ノネナール」という悪臭成分。これには、殺菌作用のあるヒノキなどのアロマが効くようです。加齢臭は男女お互い様なところもありますが、なんと!男性には女性が「この人臭うわね」と不快に感じる匂いがあるそうです。こちらの匂いの原因は「アンドロステノン」という揮発性ステロイド。これは汗と混ざるとさらに匂いが強くなるやっかいなもの。暑くなるこれからの季節。お父さんが会社の女性陣から「◯◯さんの匂い、たまらないわよね」なんて言われちゃうかも。しかし!アンドロスステノンは「杏仁エキス」つまり、あんずの種のエキスで発生が抑えられることが、某大手メーカーの研究でわかったそうです。お父さんを会社の不人気ものから救うためにも、あんずの種から抽出したアプリコットオイルをつかったキャンドルを贈ってみては?
ワイン好きのお父さんに
ワイン好きなお父さんにワインづくしなアロマキャンドルはいかがでしょう?ガラスの器はワインボトルをリサイクルしたもの。そして、香りもポピュラーなワインの香りからとっているのだとか。ワインを飲みながら、ワインのアロマを楽しむというのもオツかもしれません。
メッセージを添えて
普段は恥ずかしくて言えない感謝の言葉や、成長して初めて言えるお父さんへのエール。そんなメッセージをさりげなくキャンドルに書いて贈るのはいかがでしょう?離れて暮らしているお父さんへ贈ると、より喜ばれるかもしれませんね。ゆったりした気分を味わってもらうには、ラベンダーの香りを選んで。
いかがでしたか?どんなものでも、お父さんは喜んでくれるとは思いますが、相手を思いながら選ぶ時間も楽しいもの。アロマキャンドルを使っているお父さんを想像しながら、ピッタリのものを選んでくださいね。

